コインチェックをマネーフォーワードと連携できるの!?
どうも、Kenです。豚肉、探してます。
日本の大手ビットコイン取引所のコインチェック。
なんと、2017年3月より、資産管理サービスのマネーフォーワードと連携できるようになったらしいのです。
マネーフォーワードにコインチェックの口座を登録しておけば、ビットコインの資産も一元管理。
ビットコインを購入しても資産が減った気がしないので、コインチェックの取引口座を開設した方はマネーフォーワードと連携しておきたいですね。
今日は、そのコインチェックとマネーフォーワードの連携方法についてメモしておきます。
コインチェックとマネーフォーワードを連携させる方法
コインチェックとマネーフォーワードの連携は簡単。
次の3つのステップを踏むだけでいいんです。
Step1. マネーフォーワードにログイン
まずはマネーフォーワードにログインします。

Step2. 金融機関を探す
マネーフォードの上メニューから「口座>金融機関を追加」と進んでみましょう。

Step3. 「FX・貴金属」へ
「えっ、コインチェックってどのカテゴリだろ??」
と迷うかもれませんが「FX/貴金属」です。

そのカテゴリ内から「coincheck」という文字を探し出しクリックしてやりましょう。
あとはそこから頑張って連携の登録をしてください笑
コインチェックとマネーフォーワードの連携前に必要な2つのこと
がしかし、です。
コインチェックとマネーフォーワードの連携はここからが難しい。
連携の際には次の2つの事前の設定が必要になってきてしまうので、事前に準備しておきましょう。
その1. 「coincheckのパスワードを設定」
まずはコインチェックのパスワードを設定しないといけません。
コインチェックではFacebookプラグインによる登録が可能なので、もしかしたらパスワードを見設定の方もいるかもしれないのです。
何を隠そう、ぼくもパスワード未設定で急いで登録しました。
パスワードの設定は、コインチェックの左メニューの「設定」からできますよ。

その2. APIキー
コインチェックとマネーフォーワードの連携にはAPIキーというものが必要になってきます。
これは簡単に言ってしまうと、
コインチェック内のデータを外部のサービスでも利用できるようにするための暗号
みたいなものですね。
さすがのマネーフォーワードもAPIキーなしではコインチェックと連携できないようです。
コインチェックでのAPIキーの取得方法は簡単。
左メニューの「設定」から、

上メニューの「APIキー」を選択してください。

そこから、一番下の「新たにAPIキーを追加する」を選択。

すると、「どこの範囲のデータまでアクセスできるようにするのか?」というパーミッションの選択画面に移ります。
とりあえず、よくわからない方は「全てを選択する」を選んですべてにチェックマークをつけてみましょう。

無事にAPIキーの取得に成功すると、
- アクセスキー
- シークレットアクセスキー
という2つのキーが出現します。

この2つのキーが連携の際に必要になるので、どこからにコピーアンドペーストしておきましょう。
コインチェックとマネーフォーワードを連携すればビットコインの増減がリアルタイムで反映
と、以上がコインチェックとマネーフォーワードの連携方法でした。
- マネーフォーワードにログイン
- 金融機関を追加
- カテゴリは「FX・貴金属」へ
たったの3つのステップで連携が完了してしまいますが、連携前には、
- コインチェックのパスワード設定
- APIキーの取得
をお忘れなく。
それでは!
Ken
コメントを残す